記事タイトルイメージ

 

 

ディアウォール棚受けとは、ディアウォール専用で棚板を強力に固定できるスチール芯ABS樹脂成型品のこと。
使い方はディアウォールで新たに支柱を取り付けた後に、棚板をディアウォール棚受にネジで4ヶ所固定するだけで、簡単におしゃれにしっかり固定できます。
木材の幅に合わせたサイズなのですっきりデザイン。
棚板の後付けや取り外しが簡単にできます。

「ディアウォールの2×4材の支柱に1×6材の棚をつけたいのですが、ディアウォール専用の2×4用の棚受けを使用しても問題ないでしょうか?」

答え:問題ありません。板厚の問題ではなくて、棚受けの奥行きが棚板の奥行の半分以上あれば、棚板強度はクリアします。

大阪府東大阪市にあるメーカーの若井産業株式会社IH営業部さんから、ディアウォール専用の棚受けが販売されています。

今回は、ディアウォール使い方の基本情報』の続編として、『ディアウォール専用棚受けの使い方』をご紹介します。

関連記事 1
ディアウォール使い方の基本情報』をご覧ください。

ディアウォールの使い方!棚作りの前に知っておきたい4つの基本とは?

関連記事1

関連記事 2

ディアウォール中間ジョイントについての関連記事をご覧ください。

正しいディアウォール中間ジョイントの使い方!!が分かります。

『ディアウォール中間ジョイントの使い方とは? 長さと強度に注意!』

関連記事

関連記事 3

ディアウォール耐荷重についての関連記事をご覧ください。

『ディアウォールの耐荷重を上げる!7つのDIY棚設置とデザインとは?』

関連記事

 

この記事で分かること

ディアウォール専用棚受けとは(用意した棚板が簡単に固定できる商品)

ディアウォール専用棚受けの使い方

ディアウォール専用棚受けの種類

 

工業デザイン業を営む筆者が、『ディアウォール』があれば、とても簡単におしゃれに壁や天井を傷つけずに、賃貸でもDIYができる方法について、今回は、基礎編の『ディアウォールの棚受けに特化してお話いたしますので、どうぞご覧下さい。

 

 

ディアウォール棚受け固定で強度アップ

 

ディアウォールで棚を作る場合(柱2本以上の場合)

棚を作るには、基本的には柱が2本以上必要になります。

棚板を左右の支柱に固定する考え方です。

別の言い方をすると、

棚受けは支柱2本を連結させる部品でもあります。

ディアウォール×1パックで、突っ張り棒化した支柱を何本立てても個々の独立した1本の支柱にすぎませんが、板材(棚板)を棚受けで繋ぐと一体化するので強度が増します。

大げさに言うと、住宅の柱と柱を繋ぐ『梁(はり)』ような役割を果たしています。

『梁(はり)』とは、おおまか言うと、に縦の木材が『柱』でその柱と柱を繋ぐ横の木材が『梁』と言います。

縦と横の木材が、組み合わさることで枠形状を作り、縦と横(上下左右)の強度が出るのです。(ただし、前方向の転倒防止の強度は別問題ですけど)

 

ディアウォール棚受け必要数

支柱1本にディアウォール×1パック必要なので、最小で支柱2本にディアウォール×2パック必要になります。

棚板を固定する『棚受け』は1パックで2個入りなので、 棚の枚数分のパック数が必要になります。

 

ディアウォール棚受けのスペック

耐荷重: 5kg(2個使用時)タイプ / 7kg(2個使用時)タイプ
セット内容: 棚受け 2個/セット、ビス(3.5×25)  8本
製造国: 中国
材質: 棚受け/ABS樹脂、ねじ/スチール

 

ディアウォール棚受けの代用品

代用品は鋼製のL金具でOKです。
また支柱と棚板を直接コーススレッドやスリムビスで固定すればOKです。

「あれ?ディアウォール棚受け、いらないじゃ!!」・・・

「いやいや!DIY初心者の方や電気ドライバーない方には最高です。ドライバー(ネジ回し)があればOKです。コーススレッドやスリムビスは電気ドライバーがないと無理なネジなので。」

「L金具は種類も豊富で値段もピンキリ。露骨に大きとカッコ悪いし、意外と丁度いいサイズって探すの大変!」

「確かに!」

 

ディアウォール棚受けはメリットがいっぱい!4つのおすすめポイント

1.木材の幅にぴったり

木材の幅に合わせたサイズなので、簡単に見た目がすっきりおしゃれに収まります。

2.棚の取り付け、 取り外しが簡単

柱を取り付けた後に、棚の後付けが簡単にできます。
ネジで4ヶ所留めつけるだけで、しっかり固定できます。

3.頭部着色ネジ付き

棚受けに合わせた色の着色ねじが付いています。
留め付け後もねじが目立ちにくてとてもおしゃれです。

4.厚さの異なる木材に兼用も大丈夫!

幅が同じなら2×4材・1×4材など厚さの異なる木材にも兼用できるので簡単便利。

 

ディアウォール柱 2本DIYイメージ

ディアウォール柱2本でできる参考例 写真素材提供:Amazon

 

ディアウォール柱 3本DIYイメージ

ディアウォール柱3本でできる参考例 写真素材提供:Amazon

 

ディアウォール棚受けの使い方

 

使い方はディアウォール本体と同様に、商品パッケージ裏面に詳細に解説されています。
例として、
下図のディアウォール専用棚受け(2×4材用・1×4材用)の裏面説明図を基に補足しながらすすめます。

尚、
ディアウォール専用棚受け(1×6材用・2×6材用)のもの
があります使い方は同じです。

先ず、読んでいただくと簡単にわかりますが、下図の赤字の補足説明をします。

ディアウォール専用棚受け(2×4材用・1×4材用)の裏面説明図

①棚板の用意

棚板用に、お好みの長さにカットしたツーバイフォー材またはワンバイフォー材を用意します。
(パッケージ裏面説明)

パッケージ裏面説明拡大図

ツーバイフォー材(断面38mm×89mm)やワンバイフォー材(断面19mm×89mm)を使用して手軽に棚を作ることができます。

ツーバイフォー材(2×4材)を棚板に使う場合

厚みはt38㎜あるので、たわみにくく、重量のあるアイテムの収納にもしっかりとした強度と耐荷重が期待できます。

ワンバイフォー材(1×4材)を棚板に使う場合

厚みはt19㎜2×4材の半分で、重量のあるアイテムの収納には不向きです。なるべく軽量物の収納として強度と耐荷重には注意しましょう。

棚板の強度と耐荷重は、厚みは厚くて、長さスパンは短い方が、もちろんアップします。

一概には言えませんが、ディアウォール棚を設置する場合には、支柱と支柱のピッチをやや狭い900㎜間隔以下にするといいです。

しかし、

棚板に載せるアイテムによって変化しますので、
目安として、ディアウォール説明書
に明記されている耐荷重が
ディアウォール専用棚受け(2×4材用・1×4材用)kg以下
ディアウォール専用棚受け1×6材用・2×6材用)kg以下
を参考にしながら、自分で試してみてください。

 

②支柱にネジ固定

付属のネジを使用し、ディアウォール(別売)で作った支柱に本品を留め付けます。このとき、本品の広い面が支柱側になるように取り付けてください。
(パッケージ裏面説明)

パッケージ裏面説明拡大図

先ず、支柱に棚受けを留め付ける。このとき「支柱面」と書かれた面が支柱側になるように取り付けます。

 ディアウォール棚受け1

③棚板をネジ固定

①で用意した棚板を本品の上に載せ、付属のネジでしっかりと留め付けてください
(パッケージ裏面説明)

パッケージ裏面説明拡大図

用意した棚板を先ほど設置した棚受けの上に載せ、付属のネジで留め付けます。

参考例のように柱と柱の間を棚板になる木材で繋ぐようにします。

ディアウォール棚受け2

棚板と柱を固定するのにとても便利な商品が『ディアウォール棚受け』で、とても簡単にできます。

 

ディアウォール棚受けの種類は2タイプ

ディアウォール本体パッドのRレギュラータイプとSシンプルタイプから選択したもので作った柱(支柱)の幅に合わせて商品化されています。

幅とは下図で言うと木裏(きうら)や木表(きおもて)の広い面の部分です。

 ツーバイフォー材 面の名称説明図

 

棚受けの種類は2タイプ

 

1×4(ワンバイフォー)・2×4(ツーバイフォー)材専用タイプ

耐荷重5㎏(2個使用時) W89㎜

1×4(ワンバイフォー)/ 2×4(ツーバイフォー)材用

 

1×6(ワンバイシックス)・2×6(ツーバイシックス)材専用タイプ

耐荷重 7㎏(2個使用時) W140㎜

1×6(ワンバイシックス)2×6(ツーバイシックス)材用

 

以上です

 

まとめ

ディアウォール棚受けの使い方に特化した記事でした。

今回は、ディアウォール使い方の基本情報』の続編として、
ディアウォール専用棚受けの使い方』をご紹介しました。

ディアウォール支柱を新規に作り、そこから発展するアイディアがあふれていませんか?

ディアウォール棚や本棚収納・ディアウォール壁やディアウォールテレビ・ディアウォールキッチンなどアイディア次第で夢が膨らみますよね。

だから、

ディアウォールDIYのスタート地点である基本情報はとても重要です。

ディアウォール使い方の基本情報』をご覧ください。

『ディアウォールの使い方!棚作りの前に知っておきたい4つの基本とは?』

 

DIYであなたのDIY作品に参考になれば幸いです。

では、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

DIYネットサンク代表  ノマー