ディアウォールの使い方 タイトルイメージ

ディアウォールとは、天井と床に縦方向に垂直に突っ張り棒を立てて新規に柱を作る商品です。
壁にビスを打つことがないので、壁に傷や穴を開けられない賃貸住宅でも大丈夫!
ディアウォールの使い方を覚えると、アイデア次第でDIYの夢が膨らみ、飾り棚や壁面収納など自由なインテリアをDIYできます。

 

キッチンの流しのそばや、キッチンカウンターの上に棚収納を設置したいけど、既製品だとちょうどいい寸法の棚がありません。仕方なく自分でDIYしようと思いますが、賃貸なので壁に穴をあけられません。何か簡単にできるDIY方法ありませんか?失敗しないように、棚作りの前に知っておきたいことって何ですか?

「A0サイズ(841 × 1189 ㎜)のポスターを賃貸の部屋に飾りたいのですが、ピン、針、テープなどは使いたくありません。壁を傷つけずにポスターを飾るDIY方法、ありますか?」

「玄関からリビングが丸見えになるので、仕切り壁を作りたいのですが、簡易的に壁、天井を傷つけずにDIYする方法はありますか?」

 

今回は工業デザイン業を営みDIY歴17年の筆者が、このようなお悩みや疑問にお答えいたします。

『ディアウォール』という突っ張り棒になる便利グッズを使うと、簡単に棚や簡易の壁が作れるので、『ディアウォール』の使い方による解決方法をおすすめします。

先ず解決策は、どんなものかご紹介します。

ディアウォール キッチン

キッチンの流しのそばや、キッチンカウンターの上にディアウォールを設置されている実例

ディアウォール キッチン実例

上のディアウォールキッチン実例でディアウォールはどこに使われているでしょうか?

ディアウォールはどこに使われているでしょうか?

ディアウォールの使用場所がわかりましたか?
白いボックスみたいなものがディアウォールです。

続いては、

ディアウォール パーテーション

2本のディアウォールの間に板を貼って、パーテーションにして目隠ししたりする実例

ディアウォール パーテーション実例

いかがでしょうか。素敵でしょう。
賃貸のお部屋でも持ち家でも、壁や天井を傷つけずにDIY壁ができます。

 

冒頭のお悩みや疑問のような壁に傷や穴を開けられない賃貸住宅でも大丈夫!

壁にビスを打つことなく、突っ張り棒の要領で設置しますので、撤去も楽々になります。
もちろん、持ち家でも壁にビスを打ちたくない場合でも一緒ですね。

『ディアウォール』があれば、とても簡単に壁や天井を傷つけずに、賃貸でもDIYができる方法について、本記事では主に『ディアウォールの使い方』についてお話いたします。

関連記事

ディアウォール耐荷重については関連記事をご覧ください。

『ディアウォールの耐荷重を上げる!7つのDIY棚設置とデザインとは?』

関連記事

 

4つの基本とは? ディアウォールの使い方!

ディアウォールDIYに適した基本使用条件を4つにまとめたものです。

折角、ディアウォール棚DIYを自作するのですから、作ったあとで後悔したくないですよね。

この記事で分かること

1. ディアウォールとは何?

2. ディアウォールの使い方

3. ディアウォール棚で必要なもの

4. ディアウォールの種類

『ディアウォール使い方』の基本を知ることで、安全に設置でき、ディアウォールのDIYができます。
棚作りの前に知っておきたい商品情報や実際に作る際に注意しているポイントを上記の4つの基本をまとめて、具体例と共に丁寧にお話しますので、どうぞご覧下さい。

 

 

1.ディアウォールとは?

大阪府東大阪市にあるメーカーの若井産業株式会社IH営業部さんの商品です。
クギ、ネジなどのファスニング製品づくりで培ってきた技術力やノウハウがディアウォールに活かされています。

冒頭でも触れましたが、棚作りの前に知っておきたい商品情報として。

『ディアウォール』ってなに?

箱型のプラスチック成形品パッドのこと。
パッドは床用と天井用があり、天井用のパッドにはスプリングが内蔵されているので突っ張り固定ができる仕組みです。

突っ張り棒(つっぱり‐ぼう)はご存知のように、向かい合う壁面などの間に押し当てて固定する、伸縮性のある棒のことで、よくカーテンレールや棚の設置、大型家具の転倒防止などに用いられていますよね。

箱型のプラスチック成形品パッド

専用木材の両端にこのディアウォールをはめ込むことで、天井と床の間に立てると、木材を突っ張り棒のように固定することができます。

つまり、ディアウォールとは、

専用木材(ツーバイ材やワンバイ材と言う規格木材)の両端にパッド(箱型キャップ)のセット品(ディアウォール)をはめこんで、床面と天井面に突っ張り棒式で固定して室内に柱が作れるものです。

天井と床に縦方向(横はNG)に垂直に突っ張り棒を立てて新規に柱を作る方法のことを言います。

 

室内に柱を作れると、どういうことができるのでしょうか?

ちょっと想像してみてください。

例えば、

ディアウォール 1本  あれば,
ヒンジで引っ掛け収納やディアウォールの一本棚ができます。

ディアウォール柱1本のイメージ

ディアウォール一本棚ができる参考例 写真素材提供:Amazon

【購入目安】

ディアウォールで柱を1本立てる場合

本体×1パック(木材1本につき、本体1パック使います)

例えば、

ディアウォール 2本  あれば,

柱と柱を板材で水平に横に繋ぐと棚板になります。
棚板には小物や書籍も置ける本棚が作れます。
また柱と柱を前面から合板などで繋ぐと、簡易の壁が作れます。

ディアウォール柱2本のイメージ

ディアウォール柱2本でできる参考例 写真素材提供:Amazon

例えば、

ディアウォール 3本 ・ディアウォール 4本  なれば,どうでしょうか?
同様に柱と柱を前面から合板で繋ぐと強度も増すので、造り付けのデスクや飾り壁、大型薄型テレビも掛けられるような板壁だって作れます。

ディアウォール柱3本のイメージ

ディアウォール柱3本で板壁ができる参考例 写真素材提供:Amazon

 

造り付けの飾り棚はもちろんのこと、本棚も簡単にDIYで作れます。

市販品の本棚では決して満足できないデザインや寸法サイズで、あなた独自の本棚をディアウォールで自作ことができます。

十分な耐荷重を得られ、賃貸住宅におすすめできるデザインとなります。

例えば

ディアウォール本棚壁一面(漫画収納棚)の自作するシンプルデザインにすると。

デザインという言葉が当てはまらいほど簡単なものですが、イラスト表現すると、

【 壁に設置した状態 】上のイラスト 【 コミックを収納した状態 】下のイラスト

関連記事 ディアウォール本棚壁一面
【ディアウォール本棚壁一面イメージ図】

このようになります。

関連記事1』で、考え方や作り方が分かりやすい図面とイラストで公開されていますのでご覧ください。

関連記事 1

ディアウォール本棚で壁一面に漫画を収納したい!作り方を図解!

 

ディアウォール本棚オリジナルデザイン

ディアウォール本棚 タイトル画

関連記事ディアウォール本棚オリジナルデザイン

このディアウォール本棚の作り方はイラストと図面付きで『関連記2』詳細に公開されていますのでご覧ください。

関連記事 2

ディアウォールで本棚DIY!作り方は簡単じゃないから図面付き!

関連記事

関連記事 3

DIYの基本必須工具の関連記事:
ツーバイ材を主材にしたDIY初心者におすすめの必須工具11点をご紹介しています。

DIY初心者におすすめの必須工具11選!実例で使い方をご紹介!

関連記事

 

2.ディアウォール 使い方

なんでもそうですが、使い方は商品パッケージや付属の取扱説明書に記載されています。

ディアウォール場合

使い方は商品パッケージ裏面の「ディアウォール 説明書」詳細に解説されています。
例として、
下図のディアウォールR(2×4材用)の裏面説明図を基に補足しながらすすめます。

尚、
ディアウォールの種類はディアウォールRの他にディアウォールSタイプもあり、
使用木材も2×4材用のものだけでなく、
1×4材用1×6材用2×6材用のもの
がありますが
使い方は同じです。

先ず、読んでいただくとわかりますが、下図の赤字の補足説明が必要です。

ディアウォール R パッケージ裏面説明図

 

では、上図の「ディアウォール説明書」

の上段【ご使用の前に、下記の説明を必ずお読みください】 から説明します。

 

1)  特長 について  この項目での追記は?

市販のツーバイフォー材(断面約38㎜×89㎜)を使用し、・・・ディアウォール説明書)とは?

ディアウォールは2×4材専用1×4材専用1×6材専用2×6材専用があるので木材規格を間違えないように購入しましょう。

記載以外のその他4つの特長おすすめポイントとは?

1. コンクリート壁や砂壁や傷つけられない賃貸住宅の壁面に最適です。

2. 自分の暮らしに合わせて、サイズフリー、取り付け場所フリーです。

3. アイデア次第でDIYの夢が膨らみ、飾り棚や壁面収納など自由なインテリアをDIYできます。

4. 下からの操作でOK!脚立がいらないので脚立がない方でも簡単に施工ができるのも特徴です。

 

2)  使用方法 について この項目での追記は?

 

支柱の用意

取り付ける場所の天井の高さから 45㎜短くカットしたツーバイフォー材を用意します。
(パッケージ裏面説明書)

ディアウォール R パッケージ裏面拡大図        ディアウォール R パッケージ裏面拡大図 

と説明図にありますが、40 短くカットした木材を用意します。

なぜかと言うと、

45㎜だとほんの少しだけ切りすぎ、多少の長さ不足などでグラつく場合があります。

付属のスペーサーは2枚ありますが、1枚の厚み2㎜で、2枚で4㎜を使っても足りずにゆるい場合があるからです。

突っ張り棒なので、短いとどうにもならない!!

長い場合はカットすればいいので『大は小を兼ねる』訳です。

 

材料調達の順番

①.先ず設置場所の高さを測ります。

 

設置場所の高さを測るイメージ

メジャー(コンベックス)やレーザー距離計※(後で説明します)など床から天井までの高さを測ります。

ディアウォールは床と天井で支持するので、使用する2×4材の長さが正確でないと、しっかりと取り付けることが出来ません。

だから、天井と床の距離を正確に測ることはとても重要です。

 

②.ツーバイフォー材を用意します。

ツーバイフォー材はホームセンターで用意できます。

支柱になるツーバイフォー材とは、木材の樹種を表す言葉ではなく木材規格サイズのことを表す言葉です。

木材の樹種の代表的なものはSPF材ホワイトウッドがあります。

ホームセンターではこれらの名前で売っています。

ディアウォールはツーバイフォー材などの関連品になります。

 

柱に使うツーバイフォー材などを購入する時は、基本的な知識が必要なります。

ツーバイフォー材などは反りやねじれがあるものもあり、ディアウォールの取付が難しかったりする場合がありますので、購入するときに失敗しない選び方があります。

他にも規格サイズの基準みたいなものがあり、ディアウォールの使い方の基本になりますので重要です。

便利情報として、ワンバイ材・ツーバイ材は、ホームセンターでカット(1カット50円くらい)してもらえば、そのまま自宅に運んで簡単に組み立てができたりします。

このような情報が必要になりますが、
別記事で詳細説明を記載していますので
ここでは省略します。

「ツーバイフォー材って何?」って思った方、
「ツーバイフォー材を
詳しく知りたい!」って思った方は
関連記事1と2
基本情報を是非ともご覧ください。

関連記事 1

人気ツーバイフォー サイズの代表木材、SPF材・ホワイトウッドの概要と選び方の記事です。

『SPF材・ホワイトウッドとは?失敗しない選び方のポイントは?』

関連記事

関連記事

ワンバイ材・ツーバイ材の規格サイズについて書いた記事があります。

SPF材・ホワイトウッドの市販品の全てのサイズ(太さと長さ)がすぐに分かる一覧表です。

ワンバイ材・ツーバイ材DIY木材サイズ早見表のPDFダウンロードが無償できます。

PDFはA4縦サイズ。一般家庭用プリンターで縦方向印刷で上のワンバイ材・ツーバイ材DIY木材サイズ早見表がプリントできます。
こんなのですが、すごい便利です。もしよければ、どうぞ。

PDFダウンロードは下のから記事

『SPF材のサイズ一覧とは?4種類の木材規格サイズ早見表!』

ワンバイ材・ツーバイ材の関連記事のリンク先イメージ図

 

③.ツーバイフォー材を用意できたら、組み立て前に塗装のおすすめ!

お好みの色にペイントする場合は、組み立て前の、この時点で 塗った方がいい!!

組み立ててから塗装するのは、壁や床を汚すし、作業性が悪いので、おすすめできません。

塗料はステイン・オイル・ワックスの浸透系塗料が美しいのでおすすめです

オイルと言うと
ワトコオイル が おすすめ
イギリスで生まれた木材用の塗料です。
ワトコオイルに使われている成分の亜麻仁油(アマニゆ、アマニあぶら)は、成熟した亜麻の種子から得られる、黄色っぽい乾性油。色は8色あります。

 

ワックスと言うと
BRIWAX(ブライワックス)〔イギリス〕が有名です。
ヨーロッパで最も優れた木製家具用ワックスでおなじみのDIY人気のBRIWAX(ブライワックス)は天然の蜜蝋(ミツロウ)、着色剤、オイル、有機溶剤等からなるカラーワックスです。

 

塗装について詳しく知りたい方は関連記事3と4をご覧ください。

室内でのSPF材塗装】については関連記事をお読みください。

関連記事

SPF材の塗装とは?DIY屋内用塗料で解説します!

関連記事

関連記事

『木目を生かす塗料とは?ステインやオイルがなぜ美しいのか解説!』

関連記事

 

ディアウォールの  設置

上パッド(スプリング内蔵)を天井側、下パッドを床側にかぶせ、天井隅方向に押し付け内蔵のスプリングを縮め、そのまま床側を隅まで移動します。
(パッケージ裏面説明

ディアウォール R パッケージ裏面拡大図        ディアウォール R パッケージ裏面拡大図 

 

1.ディアウォール 【上パッド】と【下パッド】の使い方

 上パッドの使い方 イメージ

ディアウォールの仕組みが公開されています。分かりやすい!

ディアウォールの仕組み公開画像

下パッドの使い方イメージ

 

ディアウォール柱の垂直立て説明図

パッドは床用と天井用があり、天井用のパッドにはスプリングが内蔵されているので突っ張り固定ができる訳です。

尚且つ、パッドの底面は滑り止めシートつきなので床も天井も守ってくれます。

だから壁や天井に穴を開けずに傷つけることがなく固定された柱が設置できます。

 

下パッドの仮止め

③設置の際、下パッドがゆるくて脱落する場合は、隙間に紙等を挟み、仮止めすると作業が簡単です。ディアウォール説明書

ディアウォール R パッケージ裏面拡大図
        ディアウォール R パッケージ裏面拡大図 

Q:設置するときのコツは?
A:2x4材の上下にディアウォール本体を先にはめ込みますが、下側のディアウォールが外れてしまい、ちょっと手間です。その場合は、2x4材とディアウォール本体の隙間に紙などを折りたたんで詰める事で抜ける事を防ぎ、取り付けが容易に行うことができます。

ディアウォール下パッド紙挟み仮止めイメージ

上図のようにすれば仮止めできます。

 

設置完了

④手を離せば設置完了です。ディアウォール説明書

ディアウォール R パッケージ裏面拡大図        ディアウォール R パッケージ裏面拡大図 

 

水平器を使い、柱を垂直に立てて設置します。

水平器を使う

 

支柱のぐらつき修正

⑤設置後軽く揺さぶりをかけ、ぐらつきが大きい時は、天井等を損傷しない範囲で付属のスペーサーを下パッド内に挿入してバネの力を調整してください。ディアウォール説明書

ディアウォール R パッケージ裏面拡大図        ディアウォール R パッケージ裏面拡大図 

 

スペーサーで調節

バネの力で支えるので、でこぼこした天井や床、斜めになっている天井や床での使用はできません。

和室の畳やクッションフロアのような柔らかい材質の床では、ぐらつきの原因になりますので不向きです。

 

 

3.ディアウォールに必要なもの

 

1 ディアウォール本体 

どんな棚を作るのか?どんなデザインの壁にテレビを掛けるのか?どこの作るのか?

先ず計画を立てて選びましょう。

ディアウォールの種類は2種類。

ディアウォールRディアウォールSタイプ。

使用木材別に2×4材用1×4材用1×6材用2×6材用のものがあります。

ディアウォール商品紹介の詳細は後でします。

購入はネット通販やホームセンターで1000円前後。

 

2 床と天井の長さを測るもの 

メジャー・レーザ距離計

支柱となる木材を用意するために床と天井の長さを測るメジャーが必要。

 

メジャー(コンベックス・ものさし):寸法測定

メジャー(コンベックス)を買うときは、ここを押さえよう!

①. セルフロック機能 手を離しても止まっている=オートストップ機能
引き出した時に自動的に止まり、ボタンを押すとロックが解除されて、テープが巻き戻るという仕組みになっているもの。

②. テープ幅 25mmのもの
テープ幅が細いと長く伸ばした時折れる。25mm以上の幅広テープはヨレが少なく、自重で折れ曲がらない距離も長くなるため、一人での測定でも水平や垂直を保つことが容易にできる。

③. 長さ 5メートル程度

 

レーザ距離計:寸法測定

メジャーで室内距離などを計る場合、1人で計測する時や家具などの障害物があったりすると正確に測ることが難しくなります。

そんな時とても便利なのがレーザ距離計です。

レーザ距離計は、レーザ光を使って壁や天井などからの距離を測定する機器です。

レーザ距離計の使い方は、距離計の起点となる位置を決め、対象となるものにレーザを当てるようにボタンを押すだけなのでとても簡単です。

レーザ距離計は屋外用、屋内用、特殊な機能が付いているものと3種類に分類できますが、DIYで使う場合、屋内のみの使用なら安価なモデルでも充分です。

価格は「ピンからキリまで」ですが、おすすめ品は3,000円~4,000円と意外と安い!

DIYに1本あると便利でいろいろ測れて楽しくなります。

【おすすめ】タジマ レーザ距離計 P15ホワイト PSC認定取得品 LKT-P15W

連続測定モードでリアルタイムの距離を表示できる。

 

3 支柱となる木材 

ワンバイ材・ツーバイ材)

選んだディアウォール本体専用の木材(SPF材やホワイトウッド)を購入

2×4材専用1×4材専用1×6材専用2×6材専用から

関連記事 1

『SPF材・ホワイトウッドとは?失敗しない選び方のポイントは?』

関連記事 2

『SPF材のサイズ一覧とは?4種類の木材規格サイズ早見表!』

 

4 支柱となる木材や棚板をカットする工具

ノコギリ

「採寸したディアウォール支柱や棚板の寸法があなたのDIY設計図で確実に分かっていれば、ホームセンターでカットしてもらえる」と前出しましたが、ノコギリがあれば自宅でカットすることができます。

これ、初心者ばかりでなくDIYやる人におすすめです。

ゼット ソーガイド F 鋸セット説明図

出典:メーカー商品PR

メーカー商品説明
カット補助具付き
【おすすめ】ゼット ソーガイド F 鋸セット 交換用替刃付セット 30106&3000
3

木材を正確に切断するためのノコギリ補助道具です。

ガイドは、直角を中心に水平45°以内、傾斜45°以内で任意の角度に固定できます。

角度設定は、付属のソーガイド・ゲージおよびダミープレートを使用します。

●まっすぐ切断できる、きれいに切断できる、SPF(ツーバイ材)に最適 対応サイズは2×4程度。

●けがき線は上面に1本引くだけで切断する。

●角度は自由な角度で固定できて切断できます。

●別途サポート材・補助具で付属の平行スライダーを取り付けると、幅の広い平板の上を滑らせて切断ができます。

 

 

5 支柱となる木材に棚板固定する工具

電気ドリルドライバー

手回しのプラスドライバーがあれば、支柱と棚板受けを固定するネジを締め付け固定できます。

しかし、4~5本のネジ打ちでしたら手回しドライバーで何とか締め付け固定ができるかと思いますが、ディアウォールの支柱が増えて、棚板の枚数が増すと手回しでは痛くて時間がかかり絶望的になります。

やはり、DIYディアウォールで必須工具なのが電気ドリルドライバーです。

電気ドリルドライバーは回転のみの作業で穴あけ、ネジ締め(緩め)が効率よくできる電動工具です。

【おすすめ】リョービ(RYOBI) ドライバードリル CDD-1020 645801A

穴あけ用途の電動ドリル機能と、ビス締め用途のドライバードリル機能があり、1台で穴あけとねじ締め作業が可能です。

トルククラッチと言って、設定された一定の負荷が掛かると空回りしてそれ以上締め込みをしなくなる機構のついたドリルです。

 

 

6 支柱や棚板の表面をきれいにするもの

サンドペーパー(紙やすり)

2×4材や1×4材をきれいに仕上げられます。

木材表面をなめらかに仕上げたり、木材の角を削ったりできます。

カットした部品のフチは危ないのでサンドペーパーで削っておきます。

Uneattache trade社
サンドペーパー・紙やすりセット 42枚入り・ハンドサンダー付き・耐水ペーパー・ヤスリホルダー・耐水ヤスリ・研磨紙(120 150 180 240 320 400 600 800 1000 1200 1500 2000 2500 3000 × 各3枚)

クリップ式ハンダーサンドも付き、サンドペーパーの取り換えがとても簡単です。

研磨面積が広く、平滑性が高いので、均一に研磨することができます。

 

 

7 組み立て時に水平、垂直、を確認するもの

水平器 

ディアウォールの基本は、支柱は垂直に立てて、棚板は水平に取り付けることです。
そんな時は水平器が必要です。
百円ショップに売っている水平器で十分ですが、これからもDIYを続けたい方へおすすめ品をご紹介しておきます。

【おすすめ】シンワ測定 ブルーレベル マグネット付 300mm 76379

水平器説明図

水平器とは、作った家具・棚などの各部が水平になっているかを測るもので、水平、垂直、斜めなどを確認するために使われる工具です。

液体と一つの気泡が入ったガラス管を利用して、気泡管内の気泡位置が線の中央にあれば、地面に対して調べたいの角度に適合していることを示してくれる仕組みです。

ディアウォールの支柱は必ず垂直に設置しないと転倒防止になりません。

ディアウォールの支柱を基準に直角をつくりながら横方向の棚板は水平に取付ます。

ポイントは水平器を使い、組み立てする時に水平・垂直をチェックしながら固定します。

水平器は最低でも30センチをおすすめします。

 

 

8 塗料を入れるカップや刷毛で塗るなど塗装セット

おすすめのワトコオイル ホワイト W-07 200ML

塗装セット

メーカー商品説明 ワトコオイル ホワイト W-07 200ML

【初めてのチョコッと塗装セット(1日仕上げ用)】 セット内容 

・タッククロス1枚(研ぎ粉の拭き取りに最適)

・空研ぎペーパー#180と#320各1枚(美しい仕上がりは素地調整から)

・布ウエス3枚(拭き取り、掃除など役立ちアイテム)

・桃刷毛15号1本(塗装の必需品)

・1Lカップ容器1個(小面積にはちょうど良いサイズ)

・1Lカップホルダー1個(1Lカップの相棒)

・マスキングテープ18mm巾1巻(マスキングに最適テープ)

・ワトコオイル 200ml1缶

 

 

ディアウォールの種類

ディアウォールの商品紹介

室内に柱が作れるディアウォールの商品はどんなものがあるのか、全体把握は必要です。

ですから、分かりやすく全部まとめてみました。

先ず、

ディアウォールのカラーは、
ホワイトライトブラウンダークブラウンブラックの4色を揃えています。

様々なサイズの木材に対応

2×4材のものだけでなく、1×4材用1×6材用2×6材用のものがあります。

2×4材の厚みは38㎜で割と太いですが、
1×4材・1×6材の厚みは半分の19㎜なので作る柱の高さ制限があります。

1×4材用の ディアウォールは、高さ上限が1100㎜

1×6材用の ディアウォールは、高さ上限が1300㎜

なので、注意が必要です。

 

また、別記事で説明していますが、

ディアウォールには専用の棚受け中間ジョイントが用意されています。

ディアウォール棚受け』についての関連記事をご覧ください。

正しいディアウォール棚受けの使い方!!が分かります。

『ディアウォール棚受け!簡単におしゃれに強度アップの方法とは?』

関連記事 ディアウォール棚受け

ディアウォール中間ジョイントについての関連記事をご覧ください。

正しいディアウォール中間ジョイントの使い方!!が分かります。

『ディアウォール中間ジョイントの使い方とは? 長さと強度に注意!』

関連記事

 

では、ディアウォール本体の説明からします。

前出の通り、

ディアウォールの本体はどれも上パッド(スプリング内蔵)と下パッドがあります

形状は2種類
Rレギュラータイプ
Sシンプルタイプ

1、丸っこくって可愛いい
Rレギュラータイプ まとめ

サイドビューで見るとアール部分が広く、天井や床の接地面をより広く設計した老舗タイプ。

形状は片側アールでシンメトリー(左右対称)ではので方向性が生じます。

専用木材は2種類
2×4材用 / 1×4材用

2×4(ツーバイフォー材)
断面サイズ 38×89(㎜)

1×4(ワンバイフォー材)
断面サイズ 19×89(㎜)

Rレギュラータイプ イメージ


2、直線的でスマートな
Sシンプルタイプ まとめ

SシンプルタイプはRレギュラータイプのリデザイン品。

Rタイプ特徴であるサイドビューのアール部分をなくし、挿入する木材とストレートに一体感を持たせるように、よりシンプルにスタイリッシュに変身させたSタイプ。

専用木材は3種類
2×4材用 / 1×6材用 / 2×6材用

2×4(ツーバイフォー材) 
断面サイズ 38×89 (㎜)

1×6(ワンバイシックス材)
断面サイズ 19×140(㎜)

2×6(ツーバイシックス材)
断面サイズ 38×140(㎜)

Sシンプルタイプ イメージ

 

ディアウォールの使い方を間違えなければ、簡単にディアウォールの取り付け取り外しができます。

使い方は基本中の基本なので、是非とも知っておいてください。

そして次のステップは、ディアウォールでDIYした本棚の転倒防止方法やDIY棚の耐荷重を上げる方法などが重要になってきますので、

引き続き

ディアウォールの耐荷重を上げる!7つのDIY棚設置とデザインとは?

ディアウォールの耐荷重とは、柱や棚部材が「何kgまで耐えられるか」を示した値です。

しかし、

公式サイトにはディアウォール作例の耐荷重は明記されていません。

ですから、

不安なあなたがDIYする前に知りたい棚の耐荷重や耐荷重を上げる方法をご紹介します。

 

 

以上です

 

まとめ

賃貸住宅でも、簡単に壁や天井を傷つけずに収納DIYするおすすめ方法とは?

その方法は、

天井と床に縦方向(横はNG)に垂直に突っ張り棒を立てて新規に柱を作る方法のディアウォールでしたね。 

ディアウォールの特長おすすめポイントは、

1.コンクリート壁や砂壁や傷つけられない賃貸住宅の壁面に最適です。

2.自分の暮らしに合わせて、サイズフリー、取り付け場所フリーです。

3.アイデア次第でDIYの夢が膨らみ、飾り棚や壁面収納など自由なインテリアをDIYできます。

.下からの操作でOK!脚立がいらないので脚立がない方でも簡単に施工ができるのも特徴です。

特に、3番目はアイディア次第でDIYが一番楽しくなるのでおすすめです。

今回の『ディアウォールの使い方!』は基本なので、棚作りの前に是非とも覚えてください。

引き続き、

関連記事

ディアウォール壁掛けテレビをDIY!おしゃれで倒れない作り方!

 

「壁掛けテレビって憧れる。わが家もしたいなぁ」と思う方へ、

ディアウォール『壁掛け50インチテレビ』のDIY方法をご紹介いたします。

テレビ台付きで配線に考慮したおしゃれで倒れない作り方を

イラストとダウンロード可能PDF図面で無償提供しております。

 

 

ディアウォールで本棚DIY!作り方は簡単じゃないから図面付き!

 

ディアウォール本棚DIYで一番注意したいことは、強度や耐荷重です。

本って結構重くなるので、重たい書籍収納棚の棚受け強度や

安定自立した重心位置が大切です。

実際に賃貸で設置できる強度や耐荷重を兼ね備えた

オリジナルデザインをご紹介いたします。

 

ディアウォールで壁一面に漫画を収納する本棚!作り方は簡単!

 

ディアウォール本棚の作り方で、失敗しないための注意点やDIY方法をご紹介します。

意外と重たい書籍やコミック収納棚の棚受け強度や安定自立した重心位置で、

実際に賃貸で設置できる強度や耐荷重を兼ね備えた自作する

オリジナルデザインでご紹介いたします。

 

 

 

DIYであなたのDIY作品に参考になれば幸いです。

では、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

DIYネットサンク代表  ノマー